楽譜をスラスラ読めて、基礎も同時に早く覚えられる方法!

f:id:pickledplums:20211204104535j:plain

「 楽譜を読みながら演奏する 」

ってちょっとハードルが高いですよね。

 

私も始めたころは

読んで、弾いて、覚えて…

とスラスラ弾けるまで時間がかかりました。

 

ではなぜ

練習していくと速く読めるようになるか

 

少し先の楽譜を読みながら弾いている」から。

 

実は、

慣れていくるとこれができるようになります!

 

これができるといいこと

1.より短い時間で弾けるようになる

2.知らない曲でも弾きやすくなる

 

これができるようになるには

1.手元の位置を確認しなくても弾けるようにする

2.音符をドから数えずパッと読めるようにする

 

この2つの力を使って、

 

見る

一時的に覚える

弾く

 

を瞬時に繰り返していきます!

 

「一時的に覚える」パートは、

数をこなしていって感覚をつかんでいくもの

なので、はじめは全然できなくて大丈夫です!

 

そして今回紹介するのは

「見る」パートのコツ!

f:id:pickledplums:20211204104728j:plain



まず、楽譜を読むときにつまずいてるポイント

は何でしょうか??

 

音符がなんの音を表しているのかわからない

リズムがわからない

#や♭を読むのが大変

 

 

このうち、

 

音符がなんの音を表しているのかわからない

#や♭を読むのが大変

は、書き込むことで解消されますよね!

f:id:pickledplums:20211205171415j:plain



始めのうちは、

1回で判断しなきゃいけないもの

を減らしたほうがスムーズです!

 

書き込みをして、

その楽譜を何度も見ることで

 

「その曲」+「その曲で出てくる基礎」

を早く覚えられます。

 

歌を聞いていて、

サビが覚えやすいのは

何回も繰り返しよく聞く部分だからです。

 

同じように、

人は繰り返し触れる方が

覚えられます。

 

毎回考えるのではなく、

書いてあるものを何度もみることで

早く覚えられる状態にしましょう!

 

なので、まずは10分だけ

 

「ドレミ」を音符の近くに書いたり、

#や♭の付く音をマーカーで色付けたり、

パッとみてわかるようにしてみましょう!